「経理」と「財務」の違い

みなさん、こんにちは。

中小企業やベンチャー企業の場合、お金に関することは全て経理部門が行っているケースがほとんどだと思います。
あなたの会社も、「経理部」はあっても、「財務部」はないのでは?
ベンチャー企業の場合は、経理業務自体をアウトソーシングして、経理部すらないかもしれませんね。

ところで、そもそも、経理と財務の違いとは何でしょうか?
明確な定義はなく、それぞれの会社で位置付けは異なりますが、一般的には以下のような認識かと思います。

 

経理>

  • 請求や支払いなど日々の入出金管理と、伝票・帳票の起票・記帳
  • 財務会計ルールに則った決算書・税務申告書等の作成

<財務>

  • 経理部門が作成した決算書などの資料やデータを基に、資金計画を立て、資金調達および資金運用を行う

 

業務内容としては上記のとおりですが、本質的には、

  • 経理:会社の「過去」についての「処理」業務
  • 財務:会社の「将来」についての「企画」業務(予測・計画)

と理解すべきかと思います。
こう理解すると、経理と財務の仕事内容が全く違うことが分かります。
また同時に、経理スタッフに求められる要素と、財務スタッフに求められる要素が異なることも、お分かりいただけると思います。
経理スタッフに求められるのは「正確、確実、かつ迅速に処理」する「処理能力」であり、財務スタッフに求められるのは「分析を行い、計画・予測・シミュレート」する「企画能力」なのです。

この2つの能力は全く異なる(むしろ相反する)ものであり、この違いを理解しておけば、「うちの経理は、仕事は手堅いが、頭が固くて困る」といったイライラがなくなるのではないでしょうか。
経理の職務は「正確かつ確実に過去を処理する」ことであり、それが彼らの本分です。
「ざっくりでよいので、着地予想を作って」とか「将来見通しを作って」などということは、むしろ苦手としている人たちなのです。(「ざっくりって何やねん」と思っていることでしょうね)
もし、貴社の経理担当者が2つの能力を兼ね備えているのであれば、それは非常に貴重な人材ですので、大事にしてくださいね。

社内経費の精算や請求・支払いあるいは税務申告書作成などの経理機能は、どの会社にとっても必要不可欠なものです。年1回の税務申告は、全ての会社に義務付けられていますから。
一方、財務機能は付加価値的な要素なので、その意味や価値を理解していない会社はまだまだ多いと思います。

社内に人材がいない、あるいはまだ社員として抱えるほどの会社規模ではないという方は、ぜひ一度当社にご相談ください。
会社の将来展望を語り合い、それを紙面に落とすことで、社長の頭が整理でき、物事がどれだけ具体化するかが、きっとお分かりいただけると思います。

ではまた。

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です